弁護士バッジのデザインと意味
2025/03/19
こんにちは。弁護士の森田です。
弁護士バッジは外側に「ひまわり」、中央に「はかり」がデザインされています。
「ひまわり」が自由と正義、「はかり」は公正と平等を表しているそうです。
はかりの方は分かりやすいのですが、ひまわりが自由と正義というのは、あまりピンと来ませんね。
ひまわりの花言葉は、あなただけを見つめている、憧れ、情熱等。
依頼者だけを見つめている、ということ…?
ちなみに弁護士バッジは正式には「弁護士記章」といい、「弁護士名簿に登録したとき」に貸与されるものです。
貸与されているので、紛失すると日弁連に届出る必要があり、原則として弁護士の費用負担で官報に公告されます。
以前は、職務を行う際に弁護士バッジを着用する義務があったのですが(帯用という言葉の意味が不明確ですが、おそらく着用することだと思われます)、2014年に、記章か日弁連発行の身分証明書を「携帯しなければならない」と改正されました。
私は服に穴が空くのが嫌なこともあり、ほとんど弁護士バッジを付けませんので、着用義務がなくなって良かったです。
水戸ひなぎく法律事務所では、離婚・相続に関する初回の法律相談は無料でお受けしています。
お気軽にお問合せください。
水戸市だけでなく、ひたちなか市、那珂市、鉾田市、笠間市、常陸太田市、常陸大宮市、日立市等にお住まいの方のご相談もお受けします。
----------------------------------------------------------------------
水戸ひなぎく法律事務所
水戸で離婚問題の解決に尽力
水戸で遺産相続に問題に対応
----------------------------------------------------------------------